◆はじめまして

玄工房は「美ら唄」「美ら音」「美ら三線」を創る工房を目指しています。 お近くにお越しの際は、お気楽に遊びに来てください。

2010年12月30日木曜日

今年一年大変お世話になりました

今年最後に玄工房に遊びに来てくださったお客様です。

ユウタくんです。

仲宗根創(ハジメ)くんです。
今年最後のセッション♪


来年も玄工房を、よろしくお願いし致します。




2010年12月29日水曜日

塗り前のサオが出来上がりました

この原木が

こうなりました!!

左から、「与那城型(ユナー)」「知念大工型(チニンデークー)」「真壁型(マカビー)」
違いが分かるかな??

2010年12月27日月曜日

サオ製作の依頼ありました

この原木から4本のサオ出来上がります。

今日のハブの写真です。
寒くなってきたので動きません。






2010年12月26日日曜日

タコス屋にてミニセッション♪

宜野湾市伊佐の「タコス メキシコ」は、タコスの専門店です。
美味しいタコスを食べたあとは♪♪
唄三線の好きなオーナーとミニセッションし遊んできました。

2010年12月25日土曜日

Merry Christmas♪


30年近く活躍してくれている我が家のサンタです。
Merry Christmas♪♪♪

2010年12月24日金曜日

とぅばらーま夜会 

磯さんが撮影し、編集された作品です。
8分近くの大作です。
たっぷりとぅばらーまの世界を味わっていただけると思います。



読谷楚辺の風景もドラマチックに編集されています。

2010年12月23日木曜日

台湾ハブ捕獲!

昨日冬至のためヤバルの実家に行き、仏前にジューシーをお供えしてきました。
裏庭の掃除をしていたら、 捕獲器の中に台湾ハブが入っていました。
台湾ハブは、在来のハブの1.8倍の猛毒をもっています。
3ヶ月後にはハブ酒になる予定です。

2010年12月22日水曜日

2010年12月18日土曜日

2010年12月17日金曜日

三線のチーガの張替えに来られました

仲村輝雄先生がお弟子さんの三線の修理に来られました。
店に置いてあるギターで歌謡曲を演奏していきました。さすがの演奏です!




2010年12月16日木曜日

「島思い」の常連さんの金元さんです

iPad(アイパット)に保存されている5年前からの沖縄と島思いの写真を見せてもらいました。

2010年12月15日水曜日

2010年12月14日火曜日

ヒロちゃんが遊びに来てくれました♪

相変わらずの美しさです!

サオの修理とタコヤキ

カラクイを付けて、「鳩間島」の真栄里悟さんから依頼のあった三線の修理が完成しました。

たこ焼きの差し入れ持参で、引き取りに来られました。ご馳走さまです!

2010年12月11日土曜日

松山の「てぃんさぐの花」

で、ピンチヒッターしてきました。

ライブ用三線創りました

蛇皮は、厚めの1番皮(尾っぽに近い良い皮)を張ってあります。
表は普通の三線に見えますが、


裏はこの通り!
ライブ用のマイクをセットしてあります。
かなり良い音出ます!!

2010年12月10日金曜日

サオの塗りの修理完成!

塗りがすっかりハゲています。



漆(うるし)をはがします
 そして、サオの最終工程で漆を塗り直しました。

2010年12月9日木曜日

2010年12月7日火曜日

三線の原木です

お客さん持ち込みの原木で、三線の製作依頼がありました。

与那城型(ユナー)・真壁型(マカビー)・知念大工型(チネンデーク)の3種類の方法で作成する予定です。

2010年12月6日月曜日

NAHAマラソンの夜

愛知・東京・神奈川・長崎から大勢のお客さんがいらっしゃいました。
あまりのパワーに、42.195km走ったとは思えませんでした!

TV観戦しながら「来年こそは、走るぞ!」と思いながら、10年が経過しました。

  「来年こそは、すん!!」

2010年12月4日土曜日

県民ショーでおなじみの

「みはま食堂」の「骨汁」食べてきました♪

でも一番の目的は、「鳩間島」の真栄里悟さんが出演する公演を聴きに行くことでした。